「勉強しない子にかける言葉」

2023/05/16 松江

こんにちは、江戸川区の学習塾、クリップアカデミー松江校の菊地です!

 

今日は保護者の方からよく質問されるお悩みにこたえていきたいと思います。
 

『家で全然勉強しないんですがどうすればいいですか?』

この質問が一番多く聞かれます。


子どもが勉強しないと、親として悩みますよね。

 

そこで、子どもにどんな声かけをすれば勉強するようになるのかを紹介します


子どもが自ら勉強したくなる言葉です。

 

そのまま伝えていただければ、子どものやる気がUPすると思いますので、ぜひ実践していただけたらと思います。

 

 

 

【子どもが勉強しない3つの理由】

 



子どもが勉強しないのには、3つの理由があります。

 

 

1つ目は、楽しくないからです。その証拠に、好きなこと(ゲームやアイドルなど)の勉強は自分からすると思います。

好きな歌手の歌詞などは勝手に覚えていますよね。
 


2つ目は、他に悩みがあるからです。友達と喧嘩したり、親子関係が悪いなどの悩みがあると、勉強する気になれません。そちらに意識が行くからです。
 


3つ目は、メリットがないと思っているからです。子どもは、勉強した結果どんな良いことがあるかをイメージできません。


そのため、

「なんのために勉強が必要なの?」と考えてしまいます

そこで、これらの問題を解決する言葉をかけるといいです。


◆【中学3年生にかける言葉】


中3の子には

「中学校卒業したらどうしたい?」と聞いてみましょう。

「高校いきたい」と言えば、どこの高校かを聞きます。決まっていないなら。一緒に探しましょう。


行きたい高校が見つかれば、勉強するメリットが見つかるからです。すると、勉強できるようになります。


このとき、親が行かせたい高校を勧めるはやめましょう。子どもからすると、勉強するメリットがなくなってしまいます。
 


◆【中学1,2年生にかける言葉】


中1、2なら、「次のテストで何点くらいならとれそう?」と聞いてみましょう。その後で、目標の点数がとれたら、何らかのご褒美をあげる約束をするのです。(ご褒美をあげることには賛否両論あると思いますが…)


こうすると、勉強するメリットができます。ただ、ご褒美を設定しても、勉強するかどうかは子どもに任せることが大切です。


無理やりやらせようとすると、親子関係が悪くなります。一つのご褒美に向かって、親子で一緒に前進する形を作るといいです。
 


◆【小学生にかける言葉】


小学生には、「一緒に宿題やろうか」と言ってみましょう。ほとんどの子は、やり方がよくわかっていません。


一緒にやってあげることで、やり方がわかります。

すると、少しだけ勉強が楽しく感じられるからです。


小学生に限らず、中学生でも1人でできない子はいます。そういう子も、できるならば、同じように親が一緒にやってあげるようにしましょう。


【悩みを解決しよう】


ここまでに紹介した言葉を使うと、高確率で子どものやる気を引き出せます。ただ、なにか悩みがあると、勉強できません。



学校でトラブルが起きているなら、先生と協力して解決しましょう。何かトラブルを抱えたままでは、勉強どころではないからです。


【本日のまとめ】


中学生なら、卒業後の希望進路、次回のテストでの目標点数を聞いてみます。志望校が見つかったり、目標を設定することで勉強するメリットができるからです。


小学生なら、一緒に宿題をやってあげましょう。また、悩みがあると勉強どころではありません。まずは、それを解決させることが先決です。

 

いかかだったでしょうか?

参考になれば幸いです。

クリップアカデミーでは子供に勉強を指導するだけでなく、様々な形でお力になれればと思っております。

気になった方は是非一度お話だけでも聞きに来てください!!

お問い合わせはこちらから!!