一緒に塾を盛り上げる

2020/01/10 松江

クリップアカデミー松江校舎の菊地です。

 

改めまして、新年明けましておめでとうございます。

 

今年も1年、宜しくお願いします。

 

さて、新年1発目のブログなんですが、

 

今日もHAPPYな記事を書こうと思います。

 

ひとつ、質問なんですが、

 

「子ども達が塾に来る目的は何だと思いますか?」

 

答えは色々あると思いますが、

 

第一に来るのは「成績を上げるため」ではないでしょうか?

 

しかし、それ以外にも目的や意味は多様にあると思っています。

 

他にあるとしたら、塾の存在価値は

 

「子ども達が集まって仲良くなれるコミュニティの場」

 

なんじゃないかと考えています。

 

冬期講習中、

松江校舎でこんなシーンを見かけました。

 

<ある中3の女の子>が、

<ある中2の女の子の塾に来る姿勢>を

すごい尊敬していました。

 

その<中3の女の子>はチャンスがあればその子に話しかけてみたいと思っていたそうです。

 

同じ中学校ではあるけれど、話したことがなく、友達でもない、学年もちがう・・・

 

だから塾内でも話したりはしていなかった仲でした。

 

ふとした事をきっかけに2人が喋る機会がありました。

 

教室内では、他学年同士が話す機会があまりありません。

(ごく稀に見かけますが・・・)

 

2人の会話が弾んでいく中で、こんな会話がありました。

 

中3「歳が違ったって他の学年の子と話すのもいいよね~♪」

 

中2「ですよね~!私だって先輩達とたくさんおしゃべりしたいですよ~」

 

と。

 

とても微笑ましくなりました。

 

この2人はクリップアカデミーをいつも盛り上げてくれる子たちです。

 

スマホやSNSが普及して、本当に人と接する機会が減った現代、

 

友達が近くにいるけど、スマホに夢中でなかなか会話をしない子ども達、

 

そんな中、塾の中でこのような会話で教室が明るくなることをとても嬉しくなります。

 

学年関係なく、塾に来ている人は皆んな友達!

 

こんな楽しい塾を作っていければと思います。

 

これからも一緒に塾を盛り上げていこうね!