3つのバランス
こんにちは、江戸川区の学習塾、クリップアカデミー小松川の三原です!
今日は「3つのバランス」について書きます!
塾の運営で大事な存在が3つあります。
それは、
1、生徒本人
2、親(お母さんorお父さん)
3、塾の先生
です!!
生徒たちの成績上げるのが塾の永遠の使命ですが、
塾の先生だけがめっちゃやる気があるから、うまくいくわけではありません!
生徒本人とお母さんの協力?がかなり必要なのです!
クリップアカデミー小松川ではコンセプトを、
・生徒に合わせる
・楽しく勉強する
・アットホームな雰囲気
このように決めてやっています。
最近は、数名の保護者さんから
「先生!もっと厳しくやってもらって大丈夫です!」
と意見をもらいました。
◆その言い分も、本当にわかります。
✓家では我が子はダラダラしてる、
✓スマホばかり見てる、
✓LINEやYouTubeばかり見てる、
とにかく勉強しない姿を見ると、
「家でやらないんだから、塾ではしっかりしなさい!」
と思うのも当然ですね!
しかし、これは親目線ではそうなのですが・・・・💦(;´・ω・)
◆急にレベルがあがってもついていけない
✓いきなり宿題を10ページ増やすとか、
✓居残りして塾が終わる最後の時間まで勉強するとか、
✓塾がない日も自習に来て勉強するとか、
急に厳しくしても、ついてこれない子も出てきます。
「お仕置き風」にやるのも、なかなか今の時代には合いません。
子どもに合わせて勉強していくので、
「甘くしている」のではなく、
だんだんとレベルを上げていくという方法を取り、
子ども達がお母さんの要望にも追い付いていけるくらいのレベルになっていくことを目指しています。
◆塾側は、「親の意見」と「子どもの現状」を両方みて、
バランス良くやっていくことが必要になってきます!
どちらかに偏り過ぎてもいけないですし、
塾の先生のガッツだけで、理想の状態に辿り着けるわけでもありません。
そこで
「3つのバランス」が絶妙に合わさっていくことが重要です!
◆クリップアカデミー小松川では、
日頃からLINEを使って、コミュニケーションを取っています。
電話と違って、気軽さもあるので、
けっこう返信もくれますし、やり取りの頻度も多くなってきて、とても助かっています!
お母さん達が知りたいのは、生徒の日頃の様子です。
「うちの子、塾で頑張ってるかしら?」
「ちゃんと真面目に勉強してるのかな?」
「宿題はしっかりやっていけてるかな?」
なるべくこちらから発信して、お伝えしていくようにしています!
生徒だけでなく、保護者さんとも近い親密性のある地域密着型の塾を目指して、毎日奮闘中です!!!(#^.^#)
「3つのバランス」に完璧な答えはありませんが、
日々更新しつつ、改善して全力でやっていきます!!
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました!