頑張ったのに結果が出ない
こんにちは、江戸川区の学習塾、クリップアカデミー一之江の三原です!
本日は
「勉強を頑張っているのに結果
というお話をします。
こんな相談をいただきました。
「中学1年の子供ですが、期末テストで勉強もかなり頑張っていたと
「小学4年から家庭教師もつけていて、小学の時はそこそこの成績だ
日頃、勉強を頑張っている姿を見ているのになかなか思った成果が
そこで今回は、勉強したのにテストで結果が出ない理由についてお
すると、勉強へのやる気もさらにアップするでしょう。高校受験の
【勉強したのに30点以下になる理由】
今回のように、勉強しているのにテストで30点以下
1つ目は、勉強の仕方を間違えているからです。どれだけ努力して
2つ目は、勉強量が足りていないから。頑張ったと思っていても、
3つ目が、学習障害の疑いがある場合です。この場合、他の子と比
【数学で30点取るために必要な量】
たとえば、数学のテストで30点を取るために必要なことで考えて
まずやるべき勉強としては、学校の教科書の例題をマスターするこ
頑張ったのに数学で30点取れていなければ、この2つができてい
できれば、あらかじめワークをすべてコピーしておいて、テスト前
通常この2つをやろうと思ったら、最低でも5~10時間は必要に
【10時間使ったのに終わらない場合】
前述したやり方で10時間使ったにも関わらず、必要な量が終わら
1つ目は、1問解くのに時間をかけすぎているケースです。この場
2つ目は、解説を読みすぎているケースです。わからない問題を飛
解説を少し読んでわからなければ、塾や学校の先生などに聞いてみましょう。
【本日のまとめ】
勉強の仕方を間違えていたり、勉強量が足りないと、努力してもテ
お子さんが勉強しているのに結果が出ていない場合、勉強の仕方、
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました!